忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
身近に起こった事、思った事、その他様々な事を気まぐれに書いていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

節分豆と恵方巻きといわしの甘露煮食べました。
恵方巻きは東北東向きながら願い事思い浮かべて目を閉じて……食べれませんでした。
どうしても途中で目を開けちゃうんですよねぇ……。
何でかって?

……まぐろのお刺身が太いから、筋を噛み切れなくてそのまま巻物から抜けて……空洞になったらその分、今度は他の具材がぼとぼとと下に落ちて……(泣)

暦の上ではもう春なんですよねぇ……でもまだまだ、これから雪とか降ったりするんでしょうか?
寒いのって苦手なんですよね……冷え性だから。
暑いのは微妙に平気だけど……セミが天敵なんです……。

やっぱり春とか秋が一番いいなぁ。


でわネタバレ。

拍手[0回]

PR
お仕事先に、新しいパートさんとバイト君が入る事になりました。
で、そのかわりウチのお仕事先でも派遣切りだそうです……。

ただ接客業の為、入って一日とかで辞めちゃう人も多いんですよ。
「思っていたのと違った」とかって。
そうすると派遣さんいないとシフトが回らなくなるかなぁ……。

入って一日で辞めるならいいですけど、派遣さん切った後で「やっぱり辞めます」ってなったら、悲惨だなぁ……。

長く持つ人だといいんですけど。


でわネタバレ。

拍手[0回]

少し前にあったあるサイト様のチャット大会でイラストリク権を頂き。
そのイラストが贈られてきました。

完全お任せでお願いしたら、「ご~いんぐ☆まいうぇい」の二人。
見た瞬間から、ニヤニヤが止まりません……。
見事にピッタリのイメージですよ!
しかも制服も可愛いし!
マジで嬉しいです。

……で。
イラスト見るまで、時音ちゃんが眼鏡っ娘だという事をすっかり忘れていた自分……orz

拍手[0回]

私の職場では、風邪・インフルエンザ防止対策として一部の人間がマスクを着用していますが。

私に言わせれば、ハッキリ言って無駄以外の何物でもないです。

仮にもお客様と対峙する人間が、風邪の予防だとマスクをしていては、声も聞き取り辛いだろうし、何より不快に思うと思うんですよ。
だってマスクしてる一部の人に限って、普段の接客から声が小さいと言われてる人ばっかりですし。
風邪引いてなくても、マスクしてたら普通、「風邪ですか?」って思うでしょう。
(少なくとも私はそう思います)

一番の対策としては、風邪やインフルエンザの人を出勤させない事。
それでもお客が風邪とかだったら意味ないですから、大した対策にもなりませんが。
(平気で目の前でこっちに向かって咳とかしてくる客がいるんですよ)

だからその他の対策。
手洗い・うがい・喉を冷やさない・乾燥させない。
うがいは殺菌効果のある緑茶がベスト。(そうじゃなくてもせめて温かいお湯で)
普段の飲み物も温かい物飲むとか。
温かい物食べてお腹冷やさないのもそれなりに重要。
後は……気合?
ほら、病は気から、とかいうし(笑)

マスクは万能じゃないです。
だって、マスクがそんなに菌を通さないっていうなら、花粉症の人はどうなるんですか。
風邪菌より花粉の方が絶対大きいと思うんですが。
マスクが風邪菌完全シャットアウトするなら、花粉症の人は鼻とか喉とか、マスクしただけでめちゃくちゃ快適になるはずです。
でもそれはない。
だって花粉の時期になるとウチの母親がうるさい……。

ということで。
マスクするなら、風邪とか引いてから。
周りにうつさない事を考えて着用して下さい。拡大を防ぐ為に。
引く前の予防措置としては意味ないですから。

体調管理には気をつけましょうね、というお話。


でわネタバレ。

拍手[0回]

最近、遅くまでPCやってるので、親に怒られました。
本日も後数分で終わらないと、親の雷が落ちます(怖)

なのでブログは短めに。


でわネタバレ。

拍手[0回]

≪  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  ≫
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
風月りおん
HP:
性別:
女性
趣味:
何かを制作するという事。小説、お菓子作り、アクセサリー制作、etc.
自己紹介:
よくA型に間違えられる、冷静沈着なB型。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
忍者ブログ [PR]