忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
身近に起こった事、思った事、その他様々な事を気まぐれに書いていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

葬儀の参列者リストを作っていたんですが。
どうも父親は私の作成したものを不服に思ったらしく、自分がお仕事休みだった事もあって、いきなり最初から作り直し始めました。
しかも私がお仕事行く準備をしているすぐ横で。

……どんだけ配慮が足りないんだ、父よ。
せめてもう出来上がって印刷されている分まで作る必要性は感じないんですけど。

公務員生活が長かった為、文章作成はきっちりしないと気がすまないみたいです。
いやいや。身内に渡すもんだし。
そんなきっちりかっちり、いかにも「お役所仕事です」みたいなリストにしなくても……。

リストを作るなら、番号を振るのは常識だとまで言われました。
その方が人数を把握できるからと。
……別に作成した後で数えて、端っこの方にでもメモっておけばいいと思うんですが。
そんな何百人もいるわけじゃないんだし。

ともあれ、私の苦労は全て無駄になった、と。


でわネタバレ。

拍手[0回]

PR
先日行われた祖父の葬儀の参列者のリストを作る羽目になりました。

理由は、受付を担当したのが私だったからという事と、一番近くに住んでてPCで簡単にリスト作成できるから。

葬儀の受付は、香典=お金の絡む事だから、身内の誰かがやらなくてはならないという事になって。
孫の中で一番年長の女は私だったんですよ。
祖父の子供である親世代はやっぱり色々と大変ですし、受付は女の方がいいだろうという事で。
その代わり男(孫)は火葬場までの運転手です。

なので実は、通夜・葬儀共に殆ど出席してません(涙)
焼香と献花だけはちゃんとやりましたが。

で、リストを作るのに当たって、祖母の近くに住んでる身内は三人だけなんです。
私と母と、その兄に当たる伯父さん。
でも二人はPC使えません。
だからって、わざわざ誰かに記帳を送ってリストを作ってもらう、というのも面倒ですし。

……そんなわけで、リスト作りに時間取られてます……。


でわネタバレ。

拍手[0回]

通販で頼んだ商品が届いたんですが。

14時半頃から夕方までは確実に誰かが家にいるんで、14時~16時の間という時間指定をしてたんですが。
届いたのが14:10。
……不在伝票が玄関に挟まってました……。
何でか毎回こうなんですよ。
人がいない時間に来て、不在伝票を置いていかれる、というパターン。

で、連絡して届けてもらったんですが。
今から行きますと言われたのに、結局届いたのは電話してから二時間半後。
……そんな広範囲配達してるんですか?って言いたくなりました(笑)

宅配便、実は苦手です。


でわネタバレ。

拍手[0回]

一週間更新を停止して、何とか精神面も落ち着いてきました。

物心ついてから今回の事があるまで、身近な誰かが亡くなる、というものを経験した事がありませんでした。
しかも振り返ってみて、色々と悔いが残っていたり。
……まぁ、後から悔いるから、『後悔』なんですけどね。

精神的に多少落ち着いたとはいえ、新しいお話を考える状況ではなかったりします。
……ストックがあってよかった。携帯サイトからの移行ですが(苦笑)
もう少し落ち着けば、また創作意欲(妄想?)が沸いてくると思います。


更新停止中にも訪れて下さった方。ご迷惑をお掛けしました。
同時に、見捨てないでやって下さってありがとうございます。


でわネタバレ。

拍手[0回]

実はサイトマスターである私の身内に不幸がありまして。
葬儀やらなにやらは数日後にあるし、色々と余裕のない状態です。
そんなわけで、落ち着くまで数日更新停止という形を取らせて頂きます。

……というと何だか大げさですが。多分一週間もしない内に復帰できると思いますので、更新を楽しみにして下さっている方には申し訳ございませんが、ご理解下さいませ。

拍手[0回]

≪  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  ≫
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
風月りおん
HP:
性別:
女性
趣味:
何かを制作するという事。小説、お菓子作り、アクセサリー制作、etc.
自己紹介:
よくA型に間違えられる、冷静沈着なB型。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
忍者ブログ [PR]