忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
身近に起こった事、思った事、その他様々な事を気まぐれに書いていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つい先程地震がありました。2:14頃?
揺れる前に何だか音がしたので「あ、これはくるな」と思ってて。
結構揺れたな、と思ったんですが、両親は起きてきませんでした。
で、地震速報で震度見たら、私のいる地域は震度1でした。

……震度1?

しかも一番大きい震度でも2。
……何で?もしかしてキャスター付きの椅子に座ってるから?
おかしいなぁ……それでも結構揺れたと思ったんだけど……。


でわネタバレ。

拍手[0回]

PR
ホワイトデーも過ぎ去って、そんな言葉すら忘れかけてたのに。
バレンタインのお返しを貰ってしまいました。
何故か人伝に。

職場でパートさんに配ったんですが、その内の一人の方から。
毎年チョコを配っているので、他の方はもう全然気遣ってお返し、とかはないんですが。
その方は最近入ったばかりの新しい方で。
やっぱり貰うとちょっと嬉しいです。

……てか、ホワイトデーのお返し、今年は初めて貰いましたよ。
父親からもなかったですからね。

でも、何故に直接渡されなかったんでしょうか?
ずっと隣でお仕事してたのに……。
終わりがけにちょっと男性社員の方に締め作業のやり方を新しく説明してたからでしょうか?


でわネタバレ。

拍手[0回]

昨日のブログで、ゼリーを作った事を書いたんですが。
ええ、懸念していた「緑の野菜」で作ったゼリー。

最悪でした……っorz

一口、口に入れた瞬間、もう本当ダメでした。吐くほどではなかったんですが。
すぐにギブアップ。

その後のゼリーの処置ですか?
母親が綺麗に平らげましたよ……(汗)
しかも美味しいといいながら。
何故か昆布の味がするとは言ってましたけどね。
私昆布大嫌いなんですよ……っ!だから食べれなかったのかなぁ?

で、ゼリーの味はどれが良かったかと聞いたら、「野菜生活」(普通の)が一番で、「黄の野菜」「緑の野菜」「紫の野菜」という順番が返ってきました。
紫のは美味しかったけど味が濃すぎたらしいです。

人それぞれ味の好みはありますけどね。
私はやっぱり普通のオレンジゼリーとかアップルとかがいい……(←オイ)


でわネタバレ。

拍手[0回]

最近、粉ゼラチンでゼリーを作ってばかりいます。
ウチの母親は基本的にお菓子作る人じゃなくて。
そういうのはもっぱら私の管轄。

で、数日前ぐらいから、ゼリーを作ってばっかです。
しかも野菜生活系のを(笑)

「野菜生活」って、普通のやつと「緑の野菜」「黄の野菜」「紫の野菜」「赤の野菜」って種類があるじゃないですか。
で、赤は母親はお気に召さないので、それ以外を買ってきては「これでゼリー作って」と。
今まで普通のと黄と紫作りました。

粉ゼラチン溶かして混ぜて冷やして固めるだけなんですけどね。
ただ、一工夫して混ぜる量を調節して、プルプルゼリーに仕上げます。

味の方は、それなりに。
私は「黄の野菜」が気に入りましたが。
……今作ってる「緑の野菜」の味が凄い不安。

まぁでも、野菜をなかなか食べないお子様にはおススメかもしれませんね。
私はそのまま作ってるんですが、砂糖とか少し混ぜてみるのもいいかも。


でわネタバレ。

拍手[0回]

ようやく携帯の機種変更ができました!
古い携帯はボーダフォン時代ので、三年と三ヶ月使ってましたのでそれなりに愛着はあるんですが。
流石に古すぎて、最近は「サポート対象外です」とか「対応機種ではありません」とか表示される事が多くなってたんです。

で、本当はもっと早く変えたかったんですが、生憎と狙った機種が入荷未定……。
入荷するまで待ちましたとも!予約はしないで(←オイ)
だって、どうせだから携帯料金の締め日に合わせて変えたかったんだもん。

で、一応ざっと説明書読んで(ボーダフォンからソフトバンクに変わった訳ですし)後はウェブサイトのブックマーク登録をするだけ。
サイト探すのがめんどいんですよねぇ……。
古い携帯にブックマーク登録されてるサイトのURLが分かれば簡単なんですが。


でわネタバレ。

拍手[0回]

≪  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  ≫
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
風月りおん
HP:
性別:
女性
趣味:
何かを制作するという事。小説、お菓子作り、アクセサリー制作、etc.
自己紹介:
よくA型に間違えられる、冷静沈着なB型。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
忍者ブログ [PR]