身近に起こった事、思った事、その他様々な事を気まぐれに書いていきます。
前回のブログに書いた桃のパイですが。
結果的に成功しました。
砂糖の量と、煮詰める時間を半分にしたら、丁度いい感じに。
それとは別に、さらに砂糖の量と煮詰める時間を少なくしたものは、ちょっと失敗気味でしたが。
丁度作った日に、東京から伯父と伯母が祖母の所に来てたんですよ(祖母の家は、車で15分程度の距離)
持っていったら、好評でした。
勿論、家で味見してから出しましたよ?
私は自分で作った食べ物は、まず自分で味見してからじゃないと、他人に食べさせません。
変な仕上がりだったら、自分で食べます(失敗気味のやつは全部自分で食べました)
特に今回は初めて作ったものなので、ちょっとドキドキ。
そうして梨のパイを諦めない母親(苦笑)
市販の冷凍パイシートを使って作るので、それの買い置きがもうないからと諦めさせましたが。
冷凍パイシート。楽です。
自分で作るとマジで手間がかかって、倍くらい時間が掛かりますからね。
でわネタバレ。
結果的に成功しました。
砂糖の量と、煮詰める時間を半分にしたら、丁度いい感じに。
それとは別に、さらに砂糖の量と煮詰める時間を少なくしたものは、ちょっと失敗気味でしたが。
丁度作った日に、東京から伯父と伯母が祖母の所に来てたんですよ(祖母の家は、車で15分程度の距離)
持っていったら、好評でした。
勿論、家で味見してから出しましたよ?
私は自分で作った食べ物は、まず自分で味見してからじゃないと、他人に食べさせません。
変な仕上がりだったら、自分で食べます(失敗気味のやつは全部自分で食べました)
特に今回は初めて作ったものなので、ちょっとドキドキ。
そうして梨のパイを諦めない母親(苦笑)
市販の冷凍パイシートを使って作るので、それの買い置きがもうないからと諦めさせましたが。
冷凍パイシート。楽です。
自分で作るとマジで手間がかかって、倍くらい時間が掛かりますからね。
でわネタバレ。
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/24)
(01/23)
(08/02)
(07/01)
(06/01)
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
コガネモチ
フリーエリア